本日は、SMBCコンシューマーファイナンス(プロミス)との債務整理(任意整理)の最新状況について、実務経験を交えながら書いていきたいと思います。

本日は、SMBCコンシューマーファイナンス(プロミス)との任意整理の最新状況について、実務経験を交えながら書いていきたいと思います。
SMBCコンシューマーファイナンスも取引期間が1年未満と短い場合は、任意整理の際に将来利息を請求してきます。
しかし、大手他社よりは対応が厳しくありませんので、粘り強く何度も交渉すれば取引期間が短くても将来利息をカットしてくれることが多いです。
最近の案件では、1年未満のお客様でも将来利息をカットして5年の分割払いで和解することができました。
但し、担当者によっては支払回数の短縮を要求してくることもありましたので、今後もこちら側に不利な和解とならないように気を付けていきたいと思います。
和解日までの経過利息につきましては、取引期間が長ければある程度カットすることも可能ですが、取引期間が短ければ全額付加して和解になることが多いです。(全額付加を条件に将来利息をカットしてくれるケースが多かったです。)
経過利息は延滞期間が短ければ、将来利息に比べて金額は微々たるものだと思いますので、やはり将来利息をカットできるかどうかが、任意整理を成功させる上で重要となってきます。
話は変わりますが、SMBCコンシューマーファイナンスに対する支払いの遅延期間が長くなってしまうと、アビリオ債権回収という会社に債権が譲渡されてしまうことがあります。
この会社は債権回収だけあって、SMBCコンシューマーファイナンスより対応が厳しく、裁判をしてくることも多いです。
アビリオ債権回収に対する任意整理は遅延損害金を多く付加して和解するケースが多いため、遅延期間が短いうちに債務整理のご相談をしていただければと思います。
最後になりますが、三井住友銀行のカードローンを使用している場合、支払が遅れると保証会社であるSMBCコンシューマーファイナンスに債務が移ることがあります。
この場合の任意整理も、問題なく将来利息をカットして5年の分割払いが可能ですので、お気軽にご相談ください。
以上